一般社団法人和歌山県臨床工学技士会 公式ホームページ

呼吸器部会

目 的


県下の呼吸療法に携わる技士、または興味のある技士を対象に呼吸療法に関する
臨床工学的観点からの運用の模索、最新情報の共有。施設間の交流(見学、意見交換等)の推進

活動内容


  • 県下の呼吸療法、在宅医療に関連する団体との連携
  • 呼吸療法に関する勉強会の開催(他府県技士、メーカー講師による)
  • 会員施設への呼吸療法に関する業務・運用に関する助言
  • 施設見学会
  • 呼吸療法認定士指定講習会の取得に向けた取り組み

対象領域


  • 人工呼吸療法
  • NPPV 療法
  • 酸素療法
  •   ハイフローセラピー
  • 在宅医療
  •   HOT
      HMV 
      NPPV(ASV 含)
      災害対策(特にHMV の電源供給:携帯型発電機)
003 002 001 (写真:鉄の肺)

構成員


和歌山県臨床工学技士会の正会員・賛助会員であれば自由に部会の企画にご参加いただけます。
※構成員の限定はありません。

部会の開催


  • 年1 回〜2 回の部会を開催予定 ※どのような事業を行うか話し合う
  • 年1 回〜2 回の部会勉強会及びセミナーを開催予定
  • 開催場所:県下の施設もしくはZOOM

部会から一言


部会長:芝崎
呼吸器部会では、和歌山県臨床工学技士会会員の皆様における情報共有の場を多く
設け、それが各個人同士でも連絡を取り合うきっかけになるよう取り組んで行こうと考えております。

部会補佐:山口
呼吸器部会補佐として、和歌山県臨床工学技士会会員の皆様が、情報共有の場として参加しやすい
部会を目指して努力したいと考えております。

呼吸器部会 


和歌山県立医科大学附属病院 芝﨑 裕順
海南医療センター       山口 倫也

TOPへ